
幸せになるために、感性を磨きましょう。
私たちは幸せになるために生まれてきました。
どうしたら幸せになるかを探すために生きているのです。
あなたは日常の中で感動していますか?
忙しさのなかで心が酸欠状態になっていませんか?
心には窓があります。
どうぞ開けて新しい風を感じてください。
風はあなたの心を揺さぶり、感性の扉をひらきます。
そして、あなたの眠っている力を目覚めさせるのです。
感じる力が豊かになればなるほど、見える世界が変わります。
感動が生きる原動力になるのです。
誰かとの競争ではなく、何かとの比較ではなく、自分がここに生きている喜びを実感できたときあなたは本当の幸せに気づくでしょう。
私は風になって、感性の扉をノックしたい。
あなたの無限の可能性を引き出したいのです。
早川聡子
Messege メッセージ

Profile プロフィール
1984年 東京芸術大学美術学部日本画専攻卒業
同大学在学中、三木成夫氏の「胎児の世界」の講義に感銘して以来、生命記憶や命をテーマに作品(和紙の造形・日本画など)を制作している。
1985年から国内外で展覧会やパフォーマンスを行う。
1996年にアトリエ遊動天都を開設、絵画と体操の指導にあたる。
2007年、NHK教育番組「日本人と自画像」で放映される。
現在、『美術による心の教育』を小中学校などで実施している。
また、同大学名誉教授の野口三千三氏に「野口体操」を18年間び、子どもの集中力を高める「遊動体操」を考案。
各地で講演会や講座、ワークショップを開催している。
日本の子どもを笑顔にする会代表。
▍PTA(家庭教育・人権)講座
▍講演会
▍対談
▍美術関連
主な個展・グループ展
主なパフォーマンス
主な受賞歴
パブリックコレクション
アートレクチャー、ワークショップ
2000年より東京、神奈川、千葉、埼玉、山梨、長野、栃木、岩手など多数実施。
▍「遊動天都」制作ドキュメント
(1994年制作)
キリン・コンテンポラリーアワード奨励賞作品。
世界で初めて、和紙を編んで巨大オブジェを制作したドキュメント。
それは茅ヶ崎海岸に600畳分の和紙を広げ、般若心経を描くことから始じめました。